ブログ


検索
カテゴリ:学校行事
卒業式前日準備

明日の卒業式にむけて
1.2年評議委員と各専門委員と生徒会本部役員の生徒が
前日準備を行いました。

希望に満ちた卒業式となりますように!

公開日:2024年03月11日 15:00:00
更新日:2024年03月12日 15:47:51

カテゴリ:2年
3年生からのメッセージ
IMG_4777

IMG_5562

受験を終えた3年生から2年生に向けて、この1年間経験したことなどを発表してくれました。様々な進路先が決定してる3年生の実体験を、2年生も気を引き締めて聞く事ができました。

公開日:2024年03月08日 18:00:00

カテゴリ:3年
3学年 学年レクレーションを行いました。
RIMG0723

本日、3年生の学年レクレーションがありました。
クラスや有志でダンスなどを披露し、とても盛り上がりました。
最後は、みんなで合唱し、学年の先生方に感謝の気持ちを伝えました。

公開日:2024年03月07日 16:00:00

カテゴリ:3年
交通安全教室(スケアードストレート)が行われました

3年生の特別日課の授業で、交通安全教室(スケアードストレート)が行われました。
プロのスタントマンの方が、自転車の乗り方や交通ルールについて危険な場合の実演をしてくださいました。
代表生徒が実際に体験するなど、実際に見る・体験することで危険性をより実感することができ、とても良い機会となりました。

3年生のみなさん、今日学んだことを忘れずに、卒業後も交通ルールを守って安全に、今後の人生を歩んでください。

0306-2 (1)

0306-2 (2)

0306-3

公開日:2024年03月06日 17:00:00
更新日:2024年03月06日 19:12:34

カテゴリ:生徒会活動
後期最後の専門委員会

本日年度内最後の専門委員会が行われました。体育委員会では年度末の学年行事に向けて、準備を委員の仲間と協力しながら行いました。

IMG_5559

IMG_5560

公開日:2024年03月05日 18:00:00

カテゴリ:学校行事
3年スポーツ大会&3年生を送る会

午前中はグラウンドで3年生のスポーツ大会が行われました。
どのクラスも真剣にそして楽しく、時には喜びの叫びも聞こえてきました。

午後は1.2年生による3年生を送る会でした。
1.2年生は「きみに会えて」、3年生は「あなたへ」と「旅立ちの日に」を歌いました。
素敵な歌声が体育館中に響き渡っていました。

DSCN7121

DSCN7126

DSCN7131

DSCN7137

DSCN7140

公開日:2024年03月04日 18:00:00

カテゴリ:上溝学級
今週のかみきゅう!カレンダー編

かみきゅうでは、干支とその月の行事をテーマにかいた絵をカレンダーにしています。
今年は4月始まりなので、ただいま絶賛制作中です。
一人ひとりがかいたカレンダーの印刷準備が終わったので、作業開始しました!
完成した物は人に渡す、と意識して丁寧に作業に取り組みました。

1枚目 1枚ずつていねいに取っています。
2枚目 2枚取ってる月がないか、ちゃんと12ヶ月分あるか確認作業をしています。
3枚目 カレンダーにつけるひもを切っています。
4枚目 ひもをカレンダーに通しています。

かれんだ①

カレンダ2

かれんだ3

かれんだ4

公開日:2024年03月01日 17:00:00

カテゴリ:上溝学級
今週のかみきゅう!

1枚目 かみきゅうの木が梅から桜にかわりました!すでに満開です!
2枚目 美術で行っている貼り絵。だいぶすすんで、もう何の絵かわかるかも!?
3枚目 今日の理科の実験です。何やらドライヤーで・・・?
4枚目 暖かい空気を入れると浮かぶ!
5枚目 天井まで飛びました!大盛り上がりです。
    来週は外でやるとのことで、みんなわくわくです!

0301 1

0301 2

0301 3

0301 4

0301 5

公開日:2024年03月01日 17:00:00

カテゴリ:1年
1年学年レクを行いました。
IMG_5547

IMG_5546

IMG_5550

IMG_5554

IMG_5555

1年生は体育館で学年レクを行いました。
最初は人間玉入れ。箱をクラスで選ばれた2人が背負って、箱に開けられた穴めがけて玉を投げました。全然入らなくて難しい。4組が優勝しました!
その後、主担任クイズを楽しみました!
「○○先生が幼稚園の頃の将来の夢は警察官でした。○か×か?」というようなクイズでした。
こういった行事ははじめてだったので、とても楽しかったと多くの生徒が喜んでいました。
準備をしてくれた評議委員さん、どうもありがとうごさいました。

公開日:2024年02月29日 18:00:00

カテゴリ:全体
春の準備が始まっています
梅の木

生徒会 取り組み

C棟へ続く空中廊下からは、桜、梅、キンモクセイ、イチョウ、、、など、年間を通してたくさんの植物を見ることができます。

ふと外に目を向けると、梅の花が少し顔を出していました。
寒い寒い冬を乗り越えて、ようやく咲こうしています。

今日は公立高校選抜試験の発表の日。

「人生の全てに意味があるから 恐れずにあなたの夢を育てて」
(アンジェラアキ:「手紙〜拝啓十五の君へ〜」)

自分に訪れた試練を乗り越えた先に、キラキラした未来が待っています。この梅の花のように、咲き誇れる人生を歩めることを、私達は願っています。

そして、在校生は、3年生に感謝の気持ちを届けたい!と、桜の木をメッセージで満開にする取り組みを始めました。在校生の気持が嬉しいですね。

公開日:2024年02月28日 14:00:00
更新日:2024年02月28日 18:27:53